2024/04/11
今年も春の山ノ下寺院群散策のイベントが開催されます!大聖寺に伝わる貴重な屏風や打ち掛け・くわえ面などの展示が蘇梁館で行われます。大聖寺出身で金沢医科大学教授赤澤純代さんの講演会『血流美人の作り方 毛細血管と美肌』も開催、もっと美人になりたい方は是非聴講くださいね。

2024/04/10
雪形は、山の雪解けで現れた山肌や残雪の模様を人や動物などの形に見立てたものです。白馬岳の『代掻き馬』爺ケ岳の『種まき爺さん』人形山の『手をつなぐ姉妹』など各地にたくさんあります。加賀方面から望む白山では『牛に乗った袈裟掛けの坊さん』や『猿タバコ』が知られています。地元の人は、これらの雪形を代掻きや田植えを始める目安にしていたそうです。今年は白山に早くも『牛に乗った袈裟掛けの坊さん』が現れ始めています!判りますか?白山の雪形についてもっと知りたい方は4月21日(日)開催の『白山雪形ウォッチング』へどうそ。

2024/03/27
今週末には開花し、4月6日(土)7日(日)頃見ごろを迎えそうな熊坂川沿いの桜並木。その花見の頃に合わせて『熊坂川夜桜市』が今年も開催です!桜の花の下での一杯は格別ですよ!毎年、飲食ブースの前でイベントも開催されています。是非、お立ち寄りくださいね。

2024/03/25
今日、熊坂川沿いのボンボリが点灯しました。サクラはまだつぼみで開花は月末頃だそうです。4月13日(土)14日(日)は加賀神明宮(山下神社)の『桜まつり』で、コロナの影響で中止していた神輿行列が今年は再開されます!楽しみですね。

2024/03/13
熊坂川沿いに並んだボンボリが青空の下でとてもキレイです。今はまだですが、明かりが灯るようになると桜の開花を待ちきれずに散策する大勢の人を見かけます。ボンボリの点灯と桜の開花が待ち遠しいですね。

2024/03/04
大聖寺出身の山の文学者深田久弥は著書『日本百名山』のなかで「私のふるさとの山は白山であった」と記しています。白山は加賀地方の多くの場所から様々な姿を見せてくれます。今、白山眺望をテーマとした写真24作品が展示されています。『加賀地域連携推進会議(オール加賀会議)』が開催した過去7回の『白山眺望大賞』で上位入賞した作品です。上位入賞した作品とあってどれもとても素晴らしいです。『加賀地域連携推進会議(オール加賀会議)』は、南加賀の6つの市町(野々市市・白山市・川北町・能美市・小松市・加賀市)が連携して広域観光など地域づくりに取り組んでいます。会場は『深田久弥山の文化館』内の聴山房で、写真展への入場は無料です。

2024/02/18
池泉回遊式大名庭園を持つ江沼神社で今梅が見頃です。参道沿いに紅梅や白梅があり、境内に入ると梅の甘い香りに包まれます。江沼神社には初代大聖寺藩主の前田利治公と前田家の遠祖とされる菅原道真公の二柱が祀られています。道真公は梅を好まれたため、寄進された多くの梅の木が植えられています。

2024/02/05
2月10日の御願神事(竹割まつり)まであと6日。菅生石部神社や町内などに立てられた御願の幟旗が風になびいています。画像は御願が行われる菅生石部神社の前を流れる大聖寺川に架かる敷地天神橋の様子です。若者たちが引き回した藁で編んだ大蛇をこの橋の欄干からを川に投げ入れ祭りが終わります。

2024/02/03
節分の今日、大聖寺の神社やお寺で豆まきが行われました。江沼神社では、宮司さんによるお祓いの後節分のいわれについてのお話がありました。そのあとお待ちかねの豆まきが始まると、大人も子供も競って豆を集めていました。

2024/01/30
大聖寺にある、橋姫神社って知ってますか?加賀神明宮(山下神社)の境内社で、境内右手にあります。 橋姫神社は、織物業界の振興発展を願って明治36(1903)年6月京都の太秦にある木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんしゃ)(通称、木嶋神社・蚕の社)の境内末社、橋姫神社を勧請しました。 本殿には、...

さらに表示する